医療法人社団寛眞会まつした歯科院長 松下 寛 | 歯医者の選び方 | 歯医者がおすすめする歯科医院

有床義歯学会の指導医であり、義歯に関する執筆や講演活動を各地でやられている松下先生。開業当初より在宅診療にも力を入れられています。そんな先生に医院の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。

医院紹介はこちら

歯学博士
日本歯内療法学会 専門医
有床義歯学会 指導医
日本大学松戸歯学部歯科放射線学講座兼任講師
VAS精密総義歯システムインストラクター

著書
DVDでわかる「明快総義歯作り」(上・下巻)
これならできる明快総義歯作り
総義歯臨床のHands-on 総義歯作りの”手・加減”をマスターすれば保険(のギシ)も自費(のギシ)も自由自在!!

総義歯の専門家向けセミナー実績多数

先生が歯医者を志したきっかけは?

私が高校生の時に母親が歯周病の治療を受けていました。それを身近で見ていて、歯医者はすごい仕事だなと思っていました。また、プラモデルを作ったり、ラジオを組み立てたりと手先が器用だったので、歯科医師の仕事で活かせるかなと思ったのもきっかけになっています。

まつした歯科の特徴を教えてください。

私が歯内療法学会の専門医と有床義歯学会の指導医資格を持っているので、この2つの資格を活かして歯の根の治療と入れ歯の治療をしているのが特徴です。
世界標準のBPS総義歯システムをはじめとして、各種の精密義歯システムに当院では取り組んでいます。BPS総義歯とは、従来の義歯製作課程とはまったく異なる方法でつくるフルオーダーメイドの総義歯で、歯科材料メーカーとして世界的に有名な、スイス=リヒテンシュタインの「イボクラールビバデント社」が誇る最新の精密義歯(入れ歯)システムです。
BPS義歯は噛み合せの精密度が格段に高く、密着度、耐久性が通常の入れ歯と比べて非常に優れています。BPS公認歯科技工士と一緒に作業を行いますので、よく咬めて、痛くない、外れない、見た目に美しい総義歯を作ることが可能です。
またVASという総義歯の作製システムのインストラクターもしています。このシステムはより簡便な機材でBPSと同等の結果を得られるように工夫したもので、こちらのやり方で総義歯を作製することも多くなっています。
在宅診療も開院当初からやっています。患者さんが高齢などの理由で通院が困難になった場合もしっかりとフォローすることを私のモットーとしています。
また私が根の治療(歯内療法)の専門医資格を取っていることをネットで検索して、遠方から来院される患者さんもしばしばいらっしゃいます。根の治療は歯科の治療でいえばいわば基礎工事にあたるもので、目には見えない地味な部分ですが、その歯の持ち具合に大きく影響します。
そのことに気がついた患者さんがわざわざ来院してくださるのは嬉しいことです。できるだけ丁寧に対応させていただいています。
来院された患者さんにはできる限り要望をお聞かせいただいて、医学的な診断と患者さんの要望の折り合いをどこでつけるか考えながら診療しています。本腰を入れて、費用も時間をかけてやるという患者さんもいらっしゃいますが、そうではない患者さんもいらっしゃいますので、柔軟に対応しながら患者さんに満足いただけるポイントを探しています。

今後の歯科業界についてと展望を教えてください。

歯科大学が入学定員を減らしたり、国家試験の合格率が抑制されたりしています。ただ、10年20年先を考えると高齢化社会が進んでいくので、口腔内管理の需要が今よりかなり増えるのですが、補綴を主体としたきちっとした口腔ケアや入れ歯の管理ができる歯科医師、歯科技工士は逆に減っていってしまいます。
今後は、臨床教育で、若い先生ができるだけはやく技能習得できるような体系を作ります。具体的には「暗黙知の明示化」という手法で従来は「カン・コツ」とされていた熟練技能をマニュアル化して、早期の技能習得が可能なようにします。産業界で実績のあるその方面のインストラクターも招聘しました。
若い先生の中には、入れ歯ができないからインプラントをやっているという先生もいるかもしれません。実際に、高齢化社会が進んでいる現在、失った歯の治療にインプラントを選択される方も増えました。ただ、治療費や治療時間の問題、また外科的手術が必要なことから、体力的にインプラント治療を選択することが難しい高齢者の方もたくさんいます。患者さんの現実的な要望に対応していくために、より機能的な噛める入れ歯を提供して、多くの患者さんに充実した生活を送っていただきたいと思っています。
今後も引き続き、地域の患者さんの口腔内管理を自分の目の届く範囲できっちりとやり、在宅診療でもできる限りフォローしていきたいと考えています。

この記事に関連するキーワード
おすすめ

ヘルプ