
住所 | 福島県郡山市並木4-3-20 |
---|---|
アクセス | 郡山駅からバス コスモス循環[西の内回り]乗車「朝日三丁目」下車 徒歩3分 |
TEL | 024-924-1828 |
診療内容 | 顕微鏡歯科、根管治療、虫歯治療、歯周病治療、顎関節症治療、インプラント |
診療スケジュール(診療日・診療時間)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:00 |
9:00 ~ 12:00 |
9:00 ~ 12:00 |
9:00 ~ 12:00 |
9:00 ~ 12:00 |
9:00 ~ 12:00 |
―
|
―
|
14:00 ~ 18:30 |
14:00 ~ 18:30 |
―
|
14:00 ~ 18:30 |
14:00 ~ 18:30 |
14:00 ~ 18:30 |
―
|
―
|
- 休診日
- 水曜午後・日曜日・祝日
診療の特徴
- 正確な状況を把握するための適切な検査
- 肉眼では不可能であった精度の高い治療
- 正しい情報提供と適切なメインテナンスによる良好な口腔状況の維持
- 皆さまにとって有益な情報収集と技術の習得
西部歯科クリニック 医療法人 快晴会
■マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
むし歯も歯周病も細菌が原因である細菌感染症です。当院ではこれらに対抗するために最も大切なことは治療の精度と考え、日本ではまだ普及率の低いマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入しています。拡大下での診査/診断/治療を行うことで、肉眼では不可能だったより高い精度での治療、そしてメインテナンスに努めています。
被せ物や詰め物の治療/歯周病治療/根管治療(根の治療)など保険診療の範囲を超えて、より精度の高い治療をご希望の方はご相談ください。
■唾液/う蝕リスクの検査(CRT)
なぜ繰り返しう蝕になるのか?当然メインテナンスにも問題はありますが、元々もった体質、遺伝的要因があるのも事実です。当院では唾液の性状/罹患リスクを客観的に知るために世界的に行われているCRTを導入し、患者様個々の予防/メインテナンスプログラムを作成しています。
より効果的な治療、良好な口腔内環境の維持を望まれる患者様にお勧めです。
■口腔内細菌検査
むし歯/歯周病に関連する細菌の量/種類/活動性を調べる検査です。現在の口腔内の状況(進行度)を具体的に知り、効率的なアプローチ法の選定/治療効果の評価/個々のメインテナンスプログラムの作成等に役立てています。
■顎機能検査(噛み合わせ/顎関節症の検査)
う蝕/歯周病につづいて増加しているのが顎関節症。また近年では、肩こりや頭痛など噛み合わせのアンバランスとの関連が疑われる症状をもたれる方が増えています。当院では画像診断/模型分析にあわせ、実際に顎や歯牙がどのように機能しているかを評価し、診査/診断/治療計画の立案に役立てています。
アクセス地図
関連リンク

北見歯科クリニック
北見先生おすすめ
咬み合わせに強い先生で全身とのバランスをとるのが非常に上手です。精度を高めるということで顕微鏡に取り組んでいます。仕事熱心で真面目な先生です。
北見先生おすすめ
咬み合わせに強い先生で全身とのバランスをとるのが非常に上手です。精度を高めるということで顕微鏡に取り組んでいます。仕事熱心で真面目な先生です。
診療内容
虫歯治療
|
歯周病治療
|
予防歯科
|
小児歯科
|
矯正歯科
|
インプラント
|
審美歯科
|
ホワイトニング
|
クリーニング
|
義歯・入れ歯
|
根管治療
|
顎関節症治療
|
口腔外科
|
噛み合わせ外来
|
口臭外来
|
訪問歯科
|
顕微鏡歯科
|
© out of the box, inc. 2017 掲載のクチコミ情報・写真・プロフィールなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます