戸越なかやま歯科 院長 中山 亮平 | 歯医者の選び方 | 歯医者がおすすめする歯科医院

戸越地区で唯一の日本歯周病学会専門医として、患者さんの歯を1日でも長く1本でも多く残すために日々診療にあたっている中山先生。そんな先生に医院の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。

医院紹介はこちら

日本歯周病学会 専門医
日本臨床歯周病学会 認定医
日本口腔インプラント学会 専修医

先生が歯医者を志したきっかけは?

両親が歯科医師だったので、小さい頃は、医院に遊びに行ったりして、漠然とおもしろそうな仕事だなと思っていました。高校生の時の進路を決めるタイミングになって、歯科医師はずっと身近で1番リアルにイメージできる職業だったので歯学部に進むことにしました。

戸越なかやま歯科の特徴を教えてください。

歯の治療は被せ物を入れることがゴールではなく、おじいちゃん、おばあちゃんになっても自分の歯でしっかりと噛める環境を作りそれを維持することがとても大切です。私はそのような治療、もしくは予防がしっかりとできるクリニックを作りたいと思い歯周病専門医の資格を取得しました。
口の中の環境を脅かす歯周病は今日本の成人の約80%がかかっている病気だと言われており、最も歯を失う原因でもあります。この戸越地区には歯周病の専門医がいなかったので、専門医として一人でも多くの患者さんを救いたいと考えこの地に開業しました。

治療を行う上で大切なことは、場合によっては治療期間も長くなる場合もあるので、我々と患者さんが同じゴールを共有し治療に臨むことだと思います。そのためにもそれぞれの患者さんに必要な検査をしっかりと行った上で治療プランを提案し、通院回数や期間、または費用面などを話し合った上で患者さんが納得できるように努めています。
その上で歯科医師、歯科衛生士、場合によっては矯正専門医と連携をとりながら治療を行いそれぞれの専門的な視点からお口の中の環境を良好に保つための治療を提供しています。

今後の歯科業界についてと展望を教えてください。

少し前までは糖尿病や高血圧症など全身的なリスク・疾患を抱えている患者さんは大学病院で歯科治療を行うのが一般的であり、私自身慶應義塾大学病院で働いていた時には、大半の方がいくつかの全身的な疾患を持っていました。しかし現在”かかりつけ医 連携医療機関制度”が各地域で進められています。
これは患者さんに対し生活に密着した良質な医療を行うために、お住まいや職場の近くに「かかりつけ医」をお持ちいただくことを勧める制度で、当クリニックでも慶應義塾大学病院から医療連携協力医療機関の認定を受けており全身疾患のある患者様の歯科治療も積極的に行っています。

どの大学病院も外来患者数はパンク状態であり次の予約が1ヶ月後といったことも少なくないのが現状ですので、この制度の普及が地域の患者様の負担の軽減に繋がれば良いなと思います。

クリニックとしての今後の展望ですが、今後も自分自身の勉学やスタッフの知識・技術の向上に対し積極的に行動を起こしていき、より多くの患者さんを幸せにできるよう努めていきたいですし、「戸越なかやま歯科」に行けば安心と思っていただけるようなクリニックにしていきたいです。

この記事に関連するキーワード
おすすめ

ヘルプ