貞光歯科医院 院長 貞光 謙一郎 | 歯医者の選び方

最高の設備を整え、多岐にわたる専門的な治療をおこなっている貞光先生。執筆活動や講演活動においても圧倒的な実績をお持ちです。さらに主宰する勉強会や、さまざまな学会で役職を務めるなど、周りからの信頼も厚く歯科界を牽引されています。そんな先生に医院の特徴や今後についてなどインタビューさせていただいた。

医院紹介はこちら

日本顎咬合学会 次期理事長 指導医
日本臨床歯科学会 理事 指導医
日本臨床歯科学会大阪支部 相談役
日本歯科審美学会 代議員 認定医
アジアデンタルフォーラム プロフェッサー
カムログインプラント インストラクター
朝日大学歯学部インプラント科 非常勤講師
S.A.D.A 主宰

執筆、講演、学会発表実績多数

先生が歯医者を志したきっかけは?

父親が医療を営んでいたので、その姿を見て育ったことがきっかけです。私も同じ医療人を目指し、歯科医師を選びました。

貞光歯科医院の特徴を教えてください。

最高の医療設備を揃え、完全個室による感染予防対策を徹底しているところが当院の特徴です。安全な治療をご提供するためには、より良い設備投資が必要だと考えています。そのため歯科用CTや歯科用顕微鏡は複数のメーカーの中から、最高の機材を選びました。また新しいデジタル技術を用いた設備を取り入れることで、治療経過を計測して、数値化したデータを患者様にご説明することもできます。より良い治療を目指し、設備投資は今後も惜しまず続けていきたいと考えています。診察室は感染予防対策のために完全個室になっています。歯科治療は「水」を使用するため、必ずエアロゾルが飛びます。患者様一人ひとりへの感染予防やプライバシーの保護を考え、完全個室を設けました。
治療に関しては、リピーテッド・レストレーション・サイクル(繰り返される修復のサイクル)の概念を学んだ上で、ミニマルインターベーションという最小限の侵襲に抑えた丁寧で誠実な治療をご提供したいと考えています。当院では、まずお口の中を一口腔単位として診査診断を行い、現状から今後の展望をご説明します。そして、患者様とコミュニケーションを取り、インフォームドディシジョン(説明をして選択してもらう)を念頭に、患者様のご要望にお応えします。家で例えると、一口腔を全体の家として捉えて、まずは現状をお伝えします。その上で、そのままにするのか、建て直しをするのか、患者様のご意見を踏まえながら、計画を立案します。さらに、使用する材料や費用などについても詳しくご説明します。まずは初診時に患者様のご要望をお聞きしますので、ご相談くださいませ。患者様のご要望を踏まえながら治療を進めていくことは、医院全体で共有しています。

今後の歯科業界についてと展望を教えてください。

歯科業界もデジタル化への流れは進んでいくと思うので、医療人としてデジタル化を取り入れることは重要です。しかし、ベーシックスキルは守りながら、新しい技術を取り入れることが肝心です。治療技術の研鑽は怠らず、新しい治療方法は吟味した上で取り入れるべきだと考えています。また、歯科医師は得意な治療と不得意な治療を整理して、不得意な治療は專門分野の先生に紹介するなど、自身の治療技術を見誤ることなく、正しい選択をしなければなりません。医療と医業の境界線を曖昧にすることなく、技術の研鑽と日々の診療に臨むべきだと思っています。特に歯科医療は患者様のお口の中に全て現れ、治療技術を目視することができます。そのため症例発表の機会や、他の歯科医師からの評価や意見を聞き入れる機会があれば参加することが、歯科医師のあるべき姿だと考えています。
当院の今後としては、デジタル技術を吟味しながら取り入れ、常に治療技術の研鑽ため、様々な活動に携わっていきます。そしてスタッフ一同、インフォームドディシジョン(説明をして選択してもらう)という共通の考えを持ち、これからも進んでいきたいと思います。

この記事に関連するキーワード
おすすめ

ヘルプ